ぶかぶか床リフォームのススメ
ついに当社事務所がある新発田市岡田でもクマの出没情報がありました。昼間は落ち着いていたので「大丈夫かな」と思っていたのですが、夕方になるとまたバタバタと出没情報が入り、気が抜けませんね。しばらくは引き続き警戒が必要だと感じています。外出の際はどうぞお気をつけください。
さて、最近「床がぶかぶかしてきた」「床がなんか変だからみてほしい」というご相談が増えています。実は、ぶかぶかが始まると床の傷みは早く進む傾向があり、放置して自然に良くなることはありません。早めの修理が結果的に費用も抑えられ、お住まいを長く快適に保つことにつながります。
対策は大きく2つあります。
1つは、今の床を剥がして下地の土台を修理し、新しい床を張る方法です。下地から根本的に治すのでぶかぶかは一切なくなり、断熱材を入れれば冬のヒヤッと感も軽減できます。

もう1つは、今の床の上に新しい床材を重ね張りする方法です。下地がまだ大丈夫な場合に選べる方法で、費用も工事日数も少なく済むのでとても人気があります。

「これって直したほうがいいの?」と迷う段階でも大丈夫です。お気軽にご相談ください。お住まいの状態に合わせて最適なご提案をいたします。
