クマも怖い、ヒートショックも怖い

連日、クマの出没のニュースが続き怖いですね。

山が近いほうが出没しやすいかといえば、そうでもなく。今ではどこでもクマ出没の可能性あるようです。

そんな中、私たちの目線は徐々に山へと移ります。 先日、二王子山のてっぺんが雪に覆われたのが見えました。この光景を見ると、「ああ、ついに冬が来たな」と実感しますね。

冬の到来がもたらす、もう一つの「怖い」もの

冬の到来は、私たちに美しい雪景色をもたらす一方で、もう一つの大きな危険を連れてきます。

それは、ヒートショックです。

クマの出没は警戒できますが、ヒートショックは家の中で、しかも気づかないうちに忍び寄る危険です。

「ヒートショック」という言葉は聞くけれど、具体的にどういうこと?という方もいらっしゃるかもしれません。

ヒートショックを超わかりやすくいうと、「急激な温度変化によって、体がびっくりして起こる健康被害」のことです。

例えば、暖房の効いた暖かいリビングから、暖房のない寒い脱衣所や浴室へ移動した瞬間、体は急激な温度差にさらされます。

1.暖かい場所から寒い場所へ: 血管がキュッと縮み、血圧が急上昇します。

2.寒い場所から暖かい場所へ(入浴など): 血管が緩み、血圧が急降下します。

この血圧の急激な変動が、心筋梗塞や脳卒中といった深刻な病気を引き起こす原因となるのです。特に高齢者の方にとっては、命に関わる危険な現象です。

住宅改修でヒートショックを防げます

では、この冬の隠れた危険から家族を守るにはどうすれば良いでしょうか。

最も効果的で根本的な対策は、住宅改修による家全体の断熱性の向上と、温度差の解消です。

具体的には、以下のような改修がヒートショック対策に有効です。

•断熱性の高い窓への交換:熱の出入りが最も多い窓を改修することで、部屋の暖かさを保ちます。

•タイル風呂をシステムバスに改修:更に天井壁にに断熱材を入れ、暖房設備を導入します。

• 脱衣室の断熱改修:浴室の改修と同時に脱衣室の改修も行いましょう。ここでシロアリの被害がないかも確認できます。

•高効率な暖房システムの導入:家全体を均一に暖めることができるシステムで、部屋ごとの温度差をなくします。

家の中の温度差をなくすことは、ヒートショックの予防だけでなく、快適な冬の暮らしにも繋がります。

お気軽にご相談ください

私たち熊谷建設は、地域の皆様の安心・安全な暮らしをサポートするため、冬の住まいの危険であるヒートショック対策に力を入れています。

「うちの家は大丈夫かな?」「どこから手をつければいいか分からない」といったお悩みがありましたら、どうぞおきがるに相談ください。