210113_エアコンの室外機が凍結した!②

『新発田の大工工務店が手刻みでつくる暖かい家』

熊谷建設の専務熊谷佑人です。

 

昨日に引き続き エアコン室外機の凍結に関して考えてみます。

 

昨日、室外機が凍結することは異常ではないとお話ししました。

実際、上記の写真のような状態でも、室内側では暖房運転を続け、暖かい風が吹いています。

ただし、凍結していない状態よりは吹き出す風の温度は下がり、燃費効率も下がります。

さらに凍結部分が大きくなるとプロペラと接触し「カツカツカツカツ」と異音が発生します。

↓プロペラと凍結部分が接触してしまっている!

ここまでくると何かしら対応が必要です。

 

まず、なぜ凍結するのでしょうか?

室外機は暖房運転時に冷たい空気を絶えず吹きだしています。

その際、フィン部分(霜がつくところ)が非常に冷たくなっているため、空気中の水蒸気がフィンに結露します。

結露した水分は凍結し霜となります。

これが室外機が凍結する主な原因です。

さらに、雪が降っていると凍結の速さと規模が大きくなりやすいです。

エアコンには霜取り運転が搭載されており、凍結状態を解消する機能があります。

しかしながら、終日氷点下が続くような厳しい寒さの時には霜取り運転が追い付かず、次第に凍結範囲が大きくなることがあります。

 

では、どうするか?

凍結させないための予防策と、凍結してしまった際の解決策にわけて紹介します。

【凍結させないための予防策】

①室外機の周りにモノを置かない(室外機本体から30㎝は離す)

②室外機に付着した雪は払う

③室外機が雪に埋もれないように高い位置に設置する

④防雪フードを取り付ける。 

⑤連続運転を避ける。 など

 

【凍結してしまった際の対応策】

①エアコンの運転をオフにする(オフにすると自動的に霜取り運転を始める機種もあります)

②凍結部分に少しずつ水をかけて、大きな氷・霜を取り除く(このとき熱湯は絶対ダメ。蒸気が発生し、故障の原因になります)

③ドライヤーで細かい氷・霜を取り除く(排水口までしっかり融かす)

少しずつ凍った部分を溶かすことで、エアコン暖房機能が復活します。

 

自己判断となりますが、冷房運転を行うという手もあります。

先に述べた通り、暖房時には冷たい風が吹き出し、凍結の原因になります。

逆に冷房時には暖かい風が吹き出します。

夏を思いだすと確かに室外機から熱い風が吹き出していますよね。

多少室内が涼しくなる可能性がありますが、1時間くらい冷房運転するとみるみる氷が解けていくのがわかります。

↓対応策前

 

↓対応策後

完全ではないですがだいぶ氷が解けたのがわかりますね^^

 

これらの対応策を試すことで、今回の-5℃の大寒波でも我が家は暖かく過ごせました。

参考になれば嬉しいですm(__)m